第73回 日本PTA全国研究大会 石川大会 第1回実行委員会

令和7年度4月28日石川県地場産業振興センターにて、「第73回 日本PTA全国研究大会 石川大会」に向けての第1回実行委員会に参加してきました。
今年8月22日(金)・23日(土)に開催されます
第73回 日本PTA全国研究大会 石川大会の詳細は下記HPまで
まずは昨年度から打合せされていた前回までの情報共有、分科会内容・運営などについて、第2次案内について各市町からの参加者に説明があり様々な質問などが上がりました。
大会開催まで約3カ月と様々な課題をクリアしながら大会を成功させるため全員一丸で取り組んでいきます!
8月22日(土)の分科会では小松市は「家庭教育」をテーマに基調講演、パネルディスカッションを行います
多くの保護者、学校関係者に参加していただけるように小松らしいおもてなしも考えています
FB・HPで様々な情報を出していきますので当日は是非、小松で一緒に学びましょう

令和7年度 小松市立学校PTA連合会 定期総会

令和7年度4月25日ルートイングランティア小松エアポートにて、「令和7年度 小松市立学校PTA連合会 定期総会」を行いました。
定期総会では、令和6年度の行事報告、会計決算及び監査報告が行われ、承認されました。また、今年度の役員案についても承認を受け、坂本啓太会長、新体制がスタートしました。
温故知新
〜伝統を継承しつつ、自分たちの思いを織り込んでいく〜
を主題に、今年度は各地域の特色を意識しながら子どもたちに地元小松の良さを伝えられるようなPTA活動を実施してまいります。
主な行事としまして
7月「講演会」
8月「親子ふれあい事業」
8月22日23日「第73回日本PTA全国研究大会」
11月8日「第68回小松市PTA研究大会 および わたしたちにもできるSDGs運動」
など多数の行事を予定しています
行事が近くなりましたらHP・Facebookで告知していきます
多数のご参加よろしくお願いします
その後の懇親会では山本教育長、新田議長とご挨拶をいただき校下の垣根を超えた交流が随所で行われていました
新田議長も過去、小松市立学校PTA連合会に所属されていた際にこの集まりでのポジティブな横の繋がりはとても大事だという言葉が参加者の積極的な交流に繋がったのだと思います
今年度も子ども達の支えになれるように頑張っていきます

令和7年度 理事予定者会

令和7年4月4日(金)芦城センターにて令和7年度理事予定者会を開催しました。
 令和7年度の小松市立学校PTA連合会役員理事予定者が集まり、4月25(金)に行われます定期総会についての確認を行いました。
定期総会後に令和7年度の活動が正式に始まります。
今年度も講演会、親子ふれあい体験、小松市PTA研究大会等を予定しています。
そして、今年度は第73回日本PTA研究大会 石川大会が開催されます
 
こちらの情報も含めて、Facebook、ホームページで各行事予定をお知らせしていきますので是非ともご参加ください