わたしたちにもできるSDGs運動 〜世界の課題、私たちにできることを考えよう〜
わたしたちにもできるSDGs運動
SDGs(Sustainable Development Goal =持続可能な開発目標)は、2016年から2030年までの15年間に、貧困や不平等・格差、気候変動、資源の枯渇、自然破壊などの様々な問題を根本的に解決し、私たちの世界をよりよくすることをめざす世界共通の17の目標です。
2015年9月に国連で採択され、2016年5月から日本でも推進しており、小松市は令和元年7月に「SDGs未来都市」に選定されています。
SUSTAINABLE DEVELOPMENT GORLS

 

わたしたちのSDGsへの取り組み
小松市立学校PTA連合会は、10年前より、子どもの生活習慣の乱れが学習意欲、体力、気力の低下要因であることから、
作品募集を通じて子どもの基本的な生活習慣を身につけてもらうことを目的として「早寝早起き朝ごはん運動」を推進して参りました。
長年の活動で生活リズム・朝ごはんの大切さを小松市内においてしっかりと啓発できたと実感しております。
そこで、新たな目的に切替え活動したいと考えます。
世界には様々な課題があり、それらを解決するには私たちや私たちの家族、地域の方々、国・行政等、全員の協力が不可欠です。
我々大人が子どもたちのより良い未来へ何ができるか考え、自らが率先して行動することが大切です。
そして子どもたちとお互いに支えながら学び高め合い共に成長し、社会全体で子どもたちの輝く未来のために取り組んでまいります。

 

各委員会の取り組み
総務委員会
市P連各会議の設営・進行。関連諸団体と連携した事業の企画・運営。
①総会、理事会、会長予定者会、理事予定者会の運営
②市P連の活動推進及び連携強化のための会員相互の交流事業の実施
③教育委員会後援事業「小松市PTA研究大会」の企画、運営
④小中学生総合保障制度の推進

 

広報委員会
市P連の活動・情報を提供し、PTA活動の理解と推進に努める。
①市P連広報紙の発行(年2回)
②市P連ホームページの更新(随時)
③市P連Facebookの更新(随時)

 

豊かな心を育む委員会
子ども・保護者同士の交流、より良い親子関係を築く豊かな心を育む事業の実施。
①親子体験事業
②子どもたちの郷土愛を育む

 

研修委員会
保護者の立場から子どもたちの問題を、研修を通じて情報の共有、意見交換をする場を設ける。
①学校支援に関する講演・研修事業の開催
②教育委員会や校長会との懇話会
③小中学生サミットの参加

 

未来の宝育成委員会
子どもたちを取り巻く生活環境の問題点とSDGsについて、イベントを通じて理解と推進に努める。
①早寝早起き朝ごはん運動に関する応募作品の選定
②「早寝早起き朝ごはん運動」小松市民大会の企画、運営
③SDGsの推進

 

輝く心の学び委員会
家庭教育や子育てに関する課題を共有し、子どものより良い環境づくりを推進する。
①全体及びグループ研修の実施
②体験研修会の開催
③研究大会の補助

 

※各委員会は、各種大会・事業に関して連携し協力する
※各委員会は、市P連ホームページを積極的に活用する(事業案内・報告)